歓喜の光

 澤田酒造株式会社さんの「酒蔵まつり2016」に参加してきた。代表的な銘柄は『歓喜光』だ。

 奈良県香芝市に位置し、近鉄五位堂駅、またはJR五位堂駅から徒歩5分~10分で、ご移動できる場所にある。

 入場は無料で、100円の金券が10枚つづりのチケットを購入し、試飲や食事、物販の購入ができる。
 地域密着型といった雰囲気があり、地元をあげてのお祭りという印象だ。
 子どもから大人まで、その空間にいたみんなが笑顔だった。大盛況。

試飲会


 100円×10枚のチケット。
 日本酒作家たるもの、すべてを日本酒の試飲に使うべきである。
 おいしそうな料理の屋台に心が揺らいでしまうが、そこは日本酒作家。理性で抑え込む。

 試飲のラインナップは、こちらの写真を参照してほしい。


 安いもので、80mlで100円!
 1番高いものでも300円!
 安すぎる!

 そして1杯80mlは多すぎる!
 半合が90mlだから、ほぼ半合ある。太っ腹だ。

 今回飲んだものは、こちら。1000円分をすべて日本酒の試飲に投じた。
・歓喜光 純米吟醸
・歓喜光 純米 蔵原酒
・歓喜光 上撰 本醸造
・歓喜光 生貯蔵酒
・歓喜光 大吟醸
・悠久の光  ※今回の僕のベスト


まとめ


 実は、最後に予定されていた、ビンゴ大会に合わせて来場したので、このイベントに参加していた時間は約1時間。
 1時間で、合計480ml(2合半以上)の日本酒を、その他のものは、なにも口にせず飲んだ。

 ちなみに、当たらなかったのだけど、ビンゴ大会の1等は液晶テレビ20万円相当。2等は電動自転車で10万円相当。その他、僕の経験したビンゴ大会史上、最高の豪華景品が並んでいた。

 どんだけ太っ腹やねん!
 と思いながらも、泥酔寸前の僕は、静かにJR五位堂駅へと、歩を進めた。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿